最近Volumioにはまっているのだけれど、通常であればVolumio(ラズパイ)と同じネットワーク上にある端末でないと操作用のコンソールを表示できないので、ネット環境がない場合、不便この上ない。
ラズパイにはHDMI出力が付いているので、表示できないものかと思っていた所、タッチディスプレイというVolumioのプラグインを適用すれば使えるようになるのだ。
文字通り、タッチパネル用のプラグインなのだけれど、これには通常できない操作用コンソール画面表示が含まれている。
タッチディスプレイでなくても、表示だけは可能になるというわけ。
適用に関しては、プラグインの画面からインストールをすればいいだけなのだが、これは結構はまってしまう。
インストール70%で留まってしまうという罠があるのだ。
ネットで検索した所、とあるサイトにこれを避ける方法があったものの、うまくいかない。で、更に調べてみると、とあるサイトに掲載されている情報は、コマンドが誤記であることに気付いた。
うまくいった方法を備忘録として書いておきたいと思う。
おいらの環境は、Raspberrypi2だ。
1.プラグインの画面からインストール。
2.70%行った所でキーボードの設定云々という表示が出て止まってしまう。
3.ラズパイ(Volumio)にSSH接続して、「reboot」コマンドを打ち込み、再起動させる。ブラウザに表示される操作用のコンソールからでも再起動できればOK。
4.再度、ラズパイ(Volumio)にSSH接続して、「sudo dpkg --configure -a(ブログシステムの都合上連続したーを入力すると1個しか表示されないので、本来は半角文字の所を大文字にしてみました)」コマンドを打ち込み、インストールを続行する(半角スペースと-の数は正確に!初めの半角-は2個)。
5.途中、SSH接続した画面上にキーボードの設定が表示されるので、日本語設定を行う。
6.インストールが終わったら、ブラウザに表示される操作用のコンソールでプラグインのインストールボタンをクリックする(この時点で、ボタンが「アンインストール」となっていれば作業は不要)
7.インストール完了するまで待つ。
※7の時点でもインストールが途中で止まったら、3と4の作業を行う。
8.そのままでは、日本語フォントがなく、日本語が□になってしまうので、「sudo apt-get install fonts-ipafont」でIPAフォントをインストールする。
9.再起動する。
最初インストールした時は、何事もなく成功したのだけれど、その後にVolumioをインストールしなおしたら、急にうまくインストールできなくなった。
バージョン2.129ならうまくいくとあったのだが、1回インストールに成功したっきり、後は失敗続き。現時点でのVolumio最新版バージョン2.175でもだ。何でだろう??
PC版のVolumioというのもあったので、試しにインストールしてみると、そちらは初めからディスプレイ表示した。ただ、日本語フォントがないので、日本語が□になってしまうため、ラズパイ同様IPAフォントをインストールする必要がある。
OSは、Debianベースのようなので、「sudo apt-get install fonts-ipafont」でOK。