アンサーバック対応
- 2011.11.07
- BMW

BMW 318iに乗り始めてもうそろそろ1ヶ月経とうとしている。といっても、土日乗りなので、然程回数は運転できていない。
始めの頃から思っていたのが、リモコンキーを使って開錠する際に鍵が開いているのか閉まっているのか分かりにくいのが難点だった。
まぁ、アンサーバック機能を追加するための改造キットが巷で売られているのでそれを使えばよいのだが、音が鳴るのが嫌である。
深夜であんなケタタマシイ音を鳴らされた時にゃビックリしてしまうし、近所迷惑になるのではと心配だ。
色々調べてみると、BMW 318iの場合、ディーラーでコンピュータの設定を変更してもらうことで、アンサーバックが可能となるとの情報を得た。
しかも、費用は安く、改造することがないので、1時間はかからないという。
まぁ、このアンサーバック機能追加は、本来日本向け仕様にはないセキュリティ機能があるとコンピュータを騙すような変更をしているため、コンピュータから「おい、こら!セキュリティ機能が付いていないじゃないか」とエラーが吐き出されると言う欠点があるらしいが、ユーザー側には全く分からないことなので、実際の所、問題なしといっていいだろう。
そこで、正規ディーラーへ行って、この追加を行ってもらった。おいらが行った正規ディーラーの場合は、予め予約を取らないと、整備を受け付けてもらえないようになっていた。
トヨタやスバルは、部品取り寄せ以外はできる限り即対応してくれるので、このような事がなかったけれど、ディーラーによっては、色々な考え方があるのだろう。
で、追加してもらったアンサーバック機能であるが、施錠時1回ハザード、開錠時2回ハザードというものだった。
おお、凄く便利になった。今までは、開錠しているのを室内灯を見るしかなかったが(BMW E46 3シリーズは、開錠すると室内灯が点灯する仕様)、これなら子供に施錠を任せても安心だ(といっても、おいらが見ている前だけだけど)。
費用は4000円少々とリーズナブル。
-
前の記事
ダイノックカーボンシートでデコる 2011.11.04
-
次の記事
318i(E46)ラジオアンテナ 2011.11.25