スマートメーターが我家にやってきた

電力自由化ということで、あちらこちらで宣伝合戦が行われている。
東京電力からよそへ移行するので2か月前くらいに申し込みした所、先日スマートメーターの工事をすると連絡が入った。
今までの物は電力量計というもので、それを東京電力が毎月点検しに来て、今月どれだけ使ったという請求をするわけだ。
その電力量計がスマートメーターなるものに置き換わるということなのだが、果たしてそのメリットとは…。
スマートメーターを付けると、HEMS対応機器との接続でリアルタイムで使用電流を把握することができるのだ。
リアルタイムで見るためには、Bルートサービスなるサービスの申し込みが必要らしいが、後日でよければ東京電力提供の
「でんき家計簿」を使うと、30分おきのデータを知ることができる
30分おきのデータでも知ることができれば、節電対策のしようがあるというわけ。
このスマートメーターだけれども、まだ設置が完了できていない箇所が多いらしい。
(スマートジャパンのコンテンツより)
うちは、ある意味ラッキーだったようだ。
-
前の記事
EOS6Dで【動画記録を停止しました】って何? 2016.03.25
-
次の記事
ダウンライトをLEDに交換してみた 2016.03.27