トヨタキャッスルオイル0W20にオイル交換
- 2012.01.28
- BMW

楽天でたまたまトヨタキャッスルオイル0W20が安かったので、購入。
![]() トヨタ純正オイル/キャッスルモーターオイルSMグレードからの新規格:SNグレードオイル信頼のエ… |
ついでに、オイルフィルターやオイルチェンジャーなんぞも購入。
![]() 潜らずにオイル交換!これなら作業は楽チン!!!大特価!手軽にエンジンオイル交換!手動式オ… |
これで、体制も万全だった…はず。
よくネットの情報を調べずにやったのがいけなかった。オイルが2L少々しか抜けなかったのだ。
「おかしいな」などと思いながらも、仕方なくトヨタキャッスルオイル0W20を注入。
後で調べてみると、どうもおいらがオイルチェンジャーのチューブを入れた所がまずかったらしい。BMWでエンジンオイルを上抜きしているのを見てみると、どうもオイルゲージの入っている口にチューブを挿入しているのだ。
おいらは、エンジンオイルを入れる大きな口にチューブをできる限り奥まで突っ込んだのだ。
よく調べなかったお陰で、粘度不明のオイルと0W20のオイルがブレンドされてしまった。おまけに、事前準備が足りず、折角購入したオイルフィルターが取り付けできなかったのだ。
ネット情報によれば、フィルターレンチがなくてもオイルフィルター入れの蓋に36mmのソケットレンチでOKという情報があるのだが、おいらのはフィルターレンチがないとダメだった。
ネット情報を鵜呑みにしてはいけませんなぁ。ちゃんと自分の車を確認しないと。
急遽、フィルターレンチとトルクレンチを楽天で購入。エンジンオイルが若干残っているし、次回と言わずにオイルフィルターを交換してもいいかな。
整備手帳を見ると、エンジンオイルは頻繁に交換しているのに、オイルフィルターを30000km以上交換していないことになっている。このディーラーの整備って、どういう根拠があるんだろう?使用していたユーザー側の問題か??
何はともあれ、中古車では、整備手帳は必須ですな。
粘度不明のオイルとトヨタキャッスルオイル0W20のブレンドの効果だけれど、燃費は燃費計を見る限りは、交換前よりも向上した感じ。
カーボンクリーニング後は、アクセルを踏めば回転数がリニアに上がるのだけれど、パワー(トルク)が上がっている感じではなかった。空回りという表現が正しいのかも。
今回の場合は、アクセルを踏むと、アクセルに応じてパワー(トルク)が上がるようで、車がグイグイ行ける。やっと普通の走りができるようになったということか。
2000~3000km走ったら、今度こそオイルを全部抜き取ってオイル交換してみるかな。
そうそう、たまたま、今日カインズホームに寄ったら、0W20(SNグレード)の4L缶が1980円という衝撃的な価格で売られていた。缶には、0W20の指定車以外に使うなと書いてある。おいらの318iは、メーカー指定が、0W/5Wのオイルなので、没問題。次回試してみようかな?
-
前の記事
CANONETをいじってみた 2012.01.22
-
次の記事
E46のインスペクションリセット方法が今度こそ分かった! 2012.01.28