ポイントの使い道
- 2014.11.28
- α65

先日、EOS6Dをつい出来心で衝動買いしてしまった件を書いたけれど、さてポイントを何に使おうかと悶々としていた。
自宅の電化製品は特に買い換えるものもないし…ということで、デジカメを購入しようと思い立っていた。
ところが、最近デジカメに違和感を覚えてきており、はてどうしたもんかと。
当初EOS-Mを購入しようと思っていた。ダブルズームキットにすれば、EFレンズのアダプタとEOS6Dに接続すれば、他の
ストロボが赤外線ワイヤレスで制御できる90EXなるポケットに入るストロボもセットとして付いてくるのだ。
これはおいしい…と思っていたのだが、店舗には置いておらず、色々カメラをお店で弄ってみた所、α65という機種も選択肢に浮上。
α65はエントリー機でα58とα77markⅡの立ち位置にいるカメラ。エントリー機でありながら、α77markⅡのような機能を持つ
というもの。連射はα77markⅡより遅いが、10コマ/秒になるという。
画素数は落ちてしまうが、テレコン機能とやらを持っている。これは、面白い機能だね。200mm望遠だったら、センサーサイ
ズの分を含めて600mm相当になる。800mm望遠だったら2400mm相当でないの。
もしかすると、月のクレーターがはっきりと見えてしまいそうだね。
しかも、タイミングよく、中古で90EXがお安く入手できたので、別にEOS-Mでなくても…と。
そんなこともあって、気が付いたら、α65を買っていた。(;^o^A
某サイトでは、色々と悪いカメラと言われているが、巷で言われているように高感度ノイズは意外とノイジーではない。
画像を小さくしてしまえば、ブログ程度であれば、充分見栄えはすると思う。これは、EOS6Dも一緒。
この辺は、その人が欲しているレベル次第なんだろうね。
キヤノンEOSKISS Digitalのノイズ交じり画像や高感度も使えると謳っていたなんちゃって一眼オリンパスSP-590のカラーノイズ
出まくり・コントラストもへったくれもない荒れる画像も見ているので、それらと高感度を比較すれば、今時のデジタル一眼のノイズ
は全然ましでないのかな。
また、高画素なのでカールツァイスでないととか色々言われているが、ミノルタのレンズでもそれなりには撮れているので、そこま
でしなくてもとは思う。
今や大人のお小遣いでも買えるミノルタお小遣いレンズ(??)でも描写はいい物はあったりする。
巷は、結構グルメさんが多いということか。
付属のズームキットレンズは(18-55mm)、小物撮りの時にも結構寄れる。EOS-Mにしようと思っていたのは、小物を撮る際に寄れ
るからなのだ。
EOS-Mでなくてよかったかも。
ただ、気になる点が1つ。暗い場所だと急にライブビュー画面がノイジーになってしまうのだ。
撮影した画像は、さほどノイズっていないのにだ。
どうも、これはソニーご自慢のなんちゃらミラーのせいだと思う。それならば、いっそのことミラーレスにしてしまえばよかったのに。
これは残念な点ではあるけれど、優等生カメラであるのは間違いない。
もう1つ、この機種は、生産中止となってしまっているらしく、流通在庫で打ち止めらしい。
どうやら、売れ筋である旧NEX系ミラーレスがエントリー機に、α7系とα99・α77markⅡがハイエンドということのようだ。
みんながみんな旧NEX系を欲している訳ではないのに、お手頃価格のデジタル一眼がなくなってしまうのは、残念だね。
どの機種もそうだけれど、早くしないと、お安い物がドンドンなくなって高いものしかなくなるので、ご注意を。
![]() 【新品・送料無料!延長保証受付中】SONY α65 SLT-A65VL ズームレンズキットα65 SLT-A65VL ズ… |
-
前の記事
やっぱり… 2014.11.28
-
次の記事
金儲けって何ざんしょ… 2014.12.25