由比ガ浜でフグを見つけた

先日、家族サービス+骨休みで由比ガ浜に行ってきた。
初日は、天気が悪く、普段は穏やかで歩いて反対岸に行ける位の川の河口付近が、水かさが増し、流れも急で非常に危険な状態。
監視員も川付近に近づかぬよう注意していた。
台風は近づいていないはずなのに、はてさて?
2日目はうって変わってピーカンな天気だった。
お陰様で、体がヒリヒリする位日焼けしてしまった。
川付近も前日と違い、普段の様子を取り戻していた。
昨日の状況は何だったのだという感じ。
小魚が沢山泳いでいて、捕まえようかと思いきや、すばしっこいのなんの。
諦めかけた頃、なんと、うちの子供が虫かごの蓋で小魚を捕ったというではないか…。
しかも、周りにいた女の子は、手づかみで小魚を捕まえたようで。
あぁ、大人のメンツ&父親の威厳丸つぶれではないかぁ(ToT)
で、この小魚よくよく見るとフグのようだ。
水の中に入れる前、膨らんだそうなので、100%フグだと思うが、よく分からない。
自宅に帰って確認してみると、どうやらクサフグという種類のフグの子供らしい。
産卵時期が夏だそうで、最近生まれたのかも。
ぼーっとした感じが、実に愛くるしいではないか。
近くにある石みたいなのは、近日中に木ノ下家の食卓に並ぶ予定のアサリ諸君。
フグを飼育したい気もするが、夏場は暑くなるので、魚の飼育は難しいようだ。
何とかしてやらないとね。(^_-)~★
2017.8.8追記:書き込みした数時間後、周りに変な膜が出てきて死亡確定…。
-
前の記事
デリカのディップメーターを壊した→修理した 2017.08.02
-
次の記事
Tinker Boardがいよいよ発売される 2017.08.06