無線従事者国家試験4~6月まで中止
ハムライフ.jpによれば、4~6月に開催予定だったアマチュア無線の国家試験が中止となったことを報じている。 調べてみると、他にも6月に開催予定だった特殊無線技士も中止となっている。 コロナの状況によっ […]
ガジェットの食べすぎには注意しましょう。絶賛公開中!?
ハムライフ.jpによれば、4~6月に開催予定だったアマチュア無線の国家試験が中止となったことを報じている。 調べてみると、他にも6月に開催予定だった特殊無線技士も中止となっている。 コロナの状況によっ […]
久々にケンプロKP-100というスクイーズエレキーを引っ張り出してきた。 アマ無線を現役だった(?)頃、よく使ったっけ。 しかしだ。何もしなくても、「ピー」と鳴ったまま。キーを操作しても「ピー」。 こ […]
技適未取得機器実験等特例を使って、無線モジュールを使ってみた内容のブログを発見(ここ)。 そんな制度があったのかぁ…などと感心していた所、これにも罠があり、 電波法第四条の二 (途中省略) 3 前項の […]
1アマの国試が今度の土曜らしいですな。 最近は、気温の上がり下がりがあり、体調を崩しがち。 受験される方は、体調を崩さないよう頑張って。 さて、おいらが昨年3度1アマ国試を受けているが、法規はある程度 […]
前のエントリーで3回目で1アマに受かったことを書いたけれど、新問があって難しいとか何だとかいう声もちらほら聞くのだが、実際2017年は一体どうだったのだろう。 gxkさんのサイトに解説があったので、そ […]
ここ何年かは、勉強の意味合いで色々資格を取得している。 今年こそは電験3種をと思っていたものの、試験を申し込み忘れるという失態をしてしまったが、電験の勉強がてら第1級アマチュア無線技士を受けてみた。 […]
最近ワイドFMなる言葉が出てくるので何だろうと思いきや、アナログTVで使っていた周波数を活用してAM放送を流しましょうという物らしい。 ワイドFMは、何十年前に存在していたAMステレオのような目新しい […]
ドローンで今や有名になった感がある、陸上特殊無線技士という資格。 第1級~3級まであり、第3級陸上特殊無線技士以上の資格者に遠距離まで使えるドローンを運用できるようにしようということのようだけれど(近 […]
あっという間に航空法が改正され、ドローンを取り巻く環境が悪化してしまった。 ただ、最低限のルールは必要とは思うので、致し方ないとは思うが、申請とはねぇ…。 しかも、15日前に申請書類を提出しなければな […]
たまたま、総務省のサイトを見ていたら、パブリックコメントとして「無線従事者の資格を要しない簡易な操作を定める件の一部を改正する告示案等についての意見募集」というのを行っていた。 何だろうと、内容を見て […]