「無線従事者の資格を要しない簡易な操作を定める件の一部を改正する告示案等についての意見募集」を総務省でやっている
たまたま、総務省のサイトを見ていたら、パブリックコメントとして「無線従事者の資格を要しない簡易な操作を定める件の一部を改正する告示案等についての意見募集」というのを行っていた。 何だろうと、内容を見て […]
ガジェットの食べすぎには注意しましょう。絶賛公開中!?
たまたま、総務省のサイトを見ていたら、パブリックコメントとして「無線従事者の資格を要しない簡易な操作を定める件の一部を改正する告示案等についての意見募集」というのを行っていた。 何だろうと、内容を見て […]
無線雑誌と言えば、今では「CQハムラジオ」と「ラジオライフ」となってしまったが、その昔、無線専門雑誌は「モービルハム」、「アクションバンド」、「Let’s HAMing」と言ったものもあり […]
探し物をしていたら、たまたまJR7EQW局の運営しているこちらのサイトが見つかった。 CB無線機を28MHzに改造方法を紹介しているサイトだ。 そこに、RJ-370Dという合法のC無線機の改造方法が出 […]
ある程度の送信パワーが出る無線機には技術基準適合証明シール(通称:技適シール)が貼られている。 シールが貼ってある無線機は、電波法に適合したものですよというお墨付きなのだ。 このシールは、技術基準適合 […]
ついにラジックス社より使った経費の明細がアップされましたね。 予想通りというか、何というか。 小さくてもイチ会社を動かしたので、必要経費は掛かると言えば掛かる。 でも、出資者がこれを見てどう思っただろ […]
CB無線の世界では平成34年に新スプリアス規格に対応していない無線機が使えないと大騒ぎになっているようだけれど、アマチュア無線でも他人事ではなかったのだ。 アマチュア無線でも技術基準適合証明(技適)を […]
しばらく無線自体は殆ど携帯電話しか使っていないけれど、ちょっぴりチェックはしておりますです。 その中でも、注目していたのは、CB無線の新機種開発。 そこの会社のサイトを拝見していると、ICB-87Rの […]
-
—————————————— […]
-