Foobar2000の対抗馬になるか?Tune Browser
- 2018.01.29
- foobar ソフトウェアあれこれ
とあるお方より、最近、巷で音がいいと話題になっている再生アプリがあるということを聞きつけて、試してみた。 Tune Browserという国産アプリだそうだ。 管理できる曲数が500件までという制限しか […]
ガジェットの食べすぎには注意しましょう。絶賛公開中!?
とあるお方より、最近、巷で音がいいと話題になっている再生アプリがあるということを聞きつけて、試してみた。 Tune Browserという国産アプリだそうだ。 管理できる曲数が500件までという制限しか […]
Foobar2000のショートカットが設定でき、便利に使えるのは分かったが、外部アプリで制御できないかと調べていたら、コマンドラインで制御できることが分かった。 コマンドラインで制御できる=外部アプリ […]
foober2000をインストールして色々やっている今日この頃。 「よい音ってなんだろう…」 この一言に尽きる。 ある程度サンプリングレートが上がれば、音の印象はかなりいいが、それ以上にしても何か微妙 […]
連投でfoobarネタ。foobar2000のレイアウトを変えるコンポーネントColumns UIを紹介したいと思う。 デフォルトでは、レイアウトに限界があるけれど、Columns UIコンポーネント […]
foobar2000はフリーで使える優れものWindowsアプリではあるが、BGM代わりにYouTubeの音楽を聴きたい向きのコンポーネンツがある。 このブログを参考にして、foo_youtube1. […]
遅ればせながらfoobar2000なるアプリをインストールしていじってみたので、ちょっと書きたいと思う。 コイツのいい所はフリーウェアでありながら、パッチを追加していくことで拡張できる所。 今流行りの […]