dsPIC30F2012トラ技ブートローダー

トランジスタ技術(トラ技)2007年8月号の付録dsPIC30F2012マイコン基板には予めブートローダーが焼いてあり、専用PCソフトを使い、プログラム(Hexファイル)をシリアル転送すれば、あっという間にdsPICが動作するものなのだが…あれ?うまくいかない。
トラ技2007年8月号をよく読めば、マイコン基板上のボタンを押してLEDが2つ点灯させてから、専用PCソフトを使い、プログラムをシリアル転送しないといけないそうな。あはははは~。
トラ技2007年8月号と同じマイコン基板が付録に付くPICマイコン・スタートアップという本もあるので、トラ技2007年8月号を買い損ねた人はそれを利用するのもいいかも。
このマイコン基板の出所は、マルツ電波であり、1980円で取り扱っている。
![]() 【送料無料】PICマイコン・スタ-トアップ |
それにしても、マルツがハードオフ・オフハウス・ブックオフの暖簾分けしてもらい、大阪で展開しているとは知らなかった。
-
前の記事
Facebook&Twitter 2011.07.30
-
次の記事
300円のスキャナー買った 2011.07.31