Facebook&Twitter
- 2011.07.30
- 近況

Twitterアカウントはあるものの、これといって活用できていないし、Facebookに関しても、「ふーん」くらいなもんだ。
今後、一切サーバー&ドメインを使わないのであれば、Facebookということも考えられるけれど、これといってメリットは感じられないので、おいらの方は今まで通りですな。
節約のために、サーバー&ドメインの使用を止めてしまえば、無料で使えるFacebookはありなのかもね。
うちの子供が通っている保育園のどこかの父兄が「震災の連絡にTwitterやFacebookを使ってほしい」といったらしく、保育園側がわざわざ震災のみ限定使用するということでTwitterアカウントを取ったらしい。
初めはメールのみということだったのに。
Twitterなんぞ、一部のネット人間でしか使われておらず、未だにPCは面倒くさいということで、連絡は携帯メールで、という人が結構いたりする状況だ。
おいらもネット人間ではあるが、Twitterはイマイチ使えていないというのが実情。
色々な連絡方法があると、いざという時、情報を提供する側(保育園)が混乱してしまい、うまく機能しないだろうし、情報の遅延にも繋がると思う。
これを提案した父兄は、「なんていい提案をしたのだろう」と自画自賛に浸っているのだろうが、おいらからしてみると「誰だかわからんが、周りの影響も考えず、なんていい加減な提案をした父兄なんだ」と正直思っている。
その他には、「子供がどんな様子なのか写真を見せろ」と言ってきた父兄がいたらしく、その対応としてGoogleを使って、写真公開をするようになった。
先生も安月給なのに、こういう我侭な父兄(モンスターペアレント)が多くて大変だなぁ…と不憫に思う。
今回のを突破口に、「先生・父兄のコミュニケーションの場として、もっとTwitterを活用して欲しい」などと言い出しかねないのでは?
いやはや。
-
前の記事
dsPICをお触り程度 2011.07.29
-
次の記事
dsPIC30F2012トラ技ブートローダー 2011.07.30