foobar2000のレイアウトを変えるコンポーネントColumns UI
- 2017.01.17
- foobar ソフトウェアあれこれ

連投でfoobarネタ。foobar2000のレイアウトを変えるコンポーネントColumns UIを紹介したいと思う。
デフォルトでは、レイアウトに限界があるけれど、Columns UIコンポーネントを追加するとレイアウトがいじれるようになる。
詳細はググってもらいたいが、ColumnsUIをfoobar公式サイトからダウンロードして、foobarに追加すると、ConfigureにColumnsUIの設定メニューが追加される。
新たに、レイアウトを作成する場合は、「New」をクリックし、適当なレイアウト名を入力する。
すると、四角の中に[NG Playlist]という文字が表示される。
そのまま、[OK]をクリックすると、プレイリストの表示のみになる。
このレイアウトを変更したければ、[NG Playlist]という文字の上にカーソルを持っていき、マウスを右クリックするとメニューが表示されるので、その中の[Change base]から適当なメニューを選択する。
例えば、
と四角の中にコマンドを追加すると
スペアナとジャンル表示のフィルターが並ぶレイアウトになる。
[Horizontal Splitter]の次に[Vertical Splitter]を2つ挿入すると、縦2列のレイアウトにすることも可能だ(ColumnsUIのデフォルト設定を参照)。
-
前の記事
foobar2000でYouTubeを聞く 2017.01.17
-
次の記事
Scratchには、Web版とスタンドアロン版がある 2017.01.18