MS616にはお気をつけあれ
- 2011.02.03
- 無線

仕事で急遽アンリツMS616(もちろん中古)を購入したのだけれど、校正機関に校正を依頼した所、正確な値が出てこないのだ。
周波数によっては正常だったり、しばらく放置するとよくなったりする。
先日メーカーの人に話を聞く機会があって、メーカーでも修理できないケースが増えているのだとか。
あぁ、頭が痛い。
趣味で購入しようと考えているお方に忠告しておこう。例え安くても、
MS616は結果的には高く付くから止めなされ。
まぁ、MS616に限らず、古い機械は電源回路のコンデンサが容量抜けしていたりなど、ガタはあるけどね。
そうそう、校正済みといっても、あくまで動作チェックであってメンテナンスをした訳ではない。「現状でお売りします。」とか曖昧なコメントをする販売店はいくら認定点検事業者であっても怪しい。
無線機ショップで中古相場より安売りしているのは、怪しさ倍増。
今度からはこれに懲りて、しっかりとした保証が受けられるショップで買うことにしよう。
-
前の記事
SourceBoostの無償バージョンアップ終了? 2011.02.03
-
次の記事
EOS KISSにX5・X50登場! 2011.02.11