『みっちょんのおえかき』機能紹介
- 2007.03.26
- micchon

メニュー画面です。
なんとまぁ、人を小ばかにしたようなメニューなんでしょう。
…などとおっしゃらないように。子供と大人が一緒になって遊べるツールなんですから。
●「いろ」ボタン
押すたびに色が変わっていきます。初期状態は青色ですが、赤色→黒色→黄色→オレンジ色→緑色→ピンク色→水色→青色…となります。ボタンを押すと、他のボタンも色が変わり、何色になっているか分かりやすくなっています。
●スタンプボタン(○●□■★)
スタンプボタンを押すと、その形のスタンプが押せるようになります。
●「せん」ボタン
文字通り線が描けます。ドローソフトではないので、線にギザギザが出てきてしまいます。お愛嬌ということで
●「けす」ボタン
画面を消去します。
●「ひらく」ボタン
後述する「ほぞん」ボタンを押して保存した内容を呼び出すことができます。その上に、お絵かきすることも可能です。
簡単操作に徹するため、ファイル名を指定して、開くことはできません。
●「ほぞん」ボタン
描いた絵がそのまま保存されます。簡単操作に徹するため、ファイル名を指定して保存することはできません。
保存ファイルはインストールしたHDDのOSがあるディレクトリにあります(test.png)。PNG形式に対応しているビューワーやお絵かきソフトでレタッチもできます。PNG形式にしたのは、画像サイズが圧倒的に小さくなるからです。
ご意見ご感想などありましたら、yoichi@kinopy.infoまでお願いします(アットマークを大文字にしているのはSPAM対策です)。
-
前の記事
みっちょんのおえかき』リリース! 2007.03.26
-
次の記事
ピカントCは面白いぞ! 2007.03.30