ガジェット大好物 きのぴぃのブログ

ガジェットの食べすぎには注意しましょう。絶賛公開中!?
  • MY CAR
  • camera
  • 中国からこんにちは
  • PDA/携帯
  • 無線関連
  • ソフトウェア関連
  • マイコン関連
  • Author
RSS
3月30

うっそ~、ピカントCは計算が苦手??

by きのぴぃ on 2007 年 3 月 30 日 at 6:46 AM
Posted In: picant
Bookmark this on Google Bookmarks
このエントリーをはてなブックマークに追加
Check
Bookmark this on Livedoor Clip
Bookmark this on Yahoo Bookmark

割り算をして、その余りを出すというプログラムを作っていました。MPLAB IDE上で16シリーズのコンパイラboostc.pic16.exeでビルドを試みますが、リンクする際にエラーが出てしまいます。コンパイラは通っているみたいなんだけど…。
余りを出すのをやめて、普通に割り算してもダメ、掛け算もダメ。
18シリーズのコンパイラであるboostc.pic18.exeでやれば、掛け算・割り算はOK。でも、余りを出すのは、変数が入るとエラーになってしまう。例えば、a = b % 10というのはエラーとなり、a=512/6というのはOK。
こんなんじゃ使えないじゃん。。。

が、どうも納得がいかない。SourceBoost IDEに切り替えて、ビルドすると…  なんなんじゃ?今まで悩んでいたのは。あっさり、ビルド完了しました。
どうも、MPLAB IDEとの相性が悪いようで、掛け算・割り算式があるとコンパイラを通った後リンクする際に何か悪さをするようです。

MPLAB IDEと統合できるのがウリですが、完全に統合ができないのですね。SourceBoost IDEというのがあるから、「まぁいっか」ってな感じです。
それにしても、悩んでいた2日間を返せ~~~~~ 

うっそ~、ピカントCは計算が苦手?? はコメントを受け付けていません。
3月30

関数について

by きのぴぃ on 2007 年 3 月 30 日 at 6:45 AM
Posted In: picant
Bookmark this on Google Bookmarks
このエントリーをはてなブックマークに追加
Check
Bookmark this on Livedoor Clip
Bookmark this on Yahoo Bookmark

ピカントCは、ANSI’C’との互換があり、C言語の記述でプログラミングできます。
C言語というと関数って言葉が出てきて難しそうな雰囲気を醸し出しています。
どこかのサイトを見て「関数を作りました」なんて書いてあると、「おぉ、この人すげー!!」と思ったものですが、関数なんていっていても、何てことはない。実は単なるサブルーチン(この言い方は好きじゃないが、プロシージャとも言うか)の集合体なんです。
ちょっとプログラミングをかじったことのある人であれば、理解がしやすいのです。
んでもって、主な関数はといいますと…

void main(){…}メイン関数

void interrupt(){…}割り込み用関数(PIC18シリーズでは優先度が高い割り込み)

void interrupt_low(){…}PIC18シリーズのみで使用できる優先度が低い割り込み用関数

他にも関数がありますが、その名前と重複しなければ、勝手な名前を付けた関数(サブルーチン)を作ることができます。

関数について はコメントを受け付けていません。
3月30

ちょっと覚書(PICANTとアセンブラとの対比)

by きのぴぃ on 2007 年 3 月 30 日 at 6:45 AM
Posted In: picant
Bookmark this on Google Bookmarks
このエントリーをはてなブックマークに追加
Check
Bookmark this on Livedoor Clip
Bookmark this on Yahoo Bookmark

———————————————————–
・if(test_bit(レジスタ名,ビット番号)){……}

BTFSS レジスタ名,ビット番号
……

…と同様です。
———————————————————–
・if(!test_bit(レジスタ名,ビット番号)){……}

BTFSC レジスタ名,ビット番号
……

…と同様です。
———————————————————–
・レジスタ名=数値

MOVLW 数値
MOVWF レジスタ名

…と同様です。
———————————————————–
・nop();

これは他ならず

nop

…と同様です。()が付くのは、あくまでC言語を使っているので関数というわけです。
———————————————————–
 

ちょっと覚書(PICANTとアセンブラとの対比) はコメントを受け付けていません。
3月30

ピカントCは面白いぞ!

by きのぴぃ on 2007 年 3 月 30 日 at 6:44 AM
Posted In: picant
Bookmark this on Google Bookmarks
このエントリーをはてなブックマークに追加
Check
Bookmark this on Livedoor Clip
Bookmark this on Yahoo Bookmark

今までアセンブラでちまちまやっていたのですが、たまたまピカントC 6.0を衝動買いしてしまいました。
最近Cにはまっているので、ほんとプログラミングが楽ですね。

アセンブラで組むと、確かにコードが短くなるのでよいのかも知れませんが、ビルド中に最適化されるので、思ったよりは生成したHEXファイルは大きくならないのではないでしょうか。
プログラムメモリーをタップリ使う向きはあまり我々ド素人はしないはずなので(例外もいますがね)普通に使う分には充分過ぎます。

しかーし、やはりTMR0などを使わないタイマーなど作った際、細かく値をチューニングする場合、やはりアセンブラをいじることになるようです。

ピカントC 6.0は、扱えるRAM/ROMが制限されている1200円のライト版、RAM制限がなくROMの制限がある3800円のスタンダード版、RAM/ROMが制限されていない9800円のフルスペック版及び商用利用可能な19800円のプロフェッショナル版があります。

16F84A程度であればライト版で充分ですが、PIC18シリーズも対応させることを考えると、フルスペック版であれば何も考えなくて済みそうです。

このピカントは、PIC12シリーズにも対応していますが、残念ながら12C508/509といった古めのマイコンは対応していません。

※MPLAB IDEとの統合も可能ですが、ビルドする際、掛け算・割り算式があるとリンカを通る際にエラーとなりますので、どうしてもそれらの計算をしたい人は、SourceBoost IDEでビルドしてください。(2006/12/29)

ピカントCは面白いぞ! はコメントを受け付けていません。
3月26

『みっちょんのおえかき』機能紹介

by きのぴぃ on 2007 年 3 月 26 日 at 6:51 AM
Posted In: micchon
Bookmark this on Google Bookmarks
このエントリーをはてなブックマークに追加
Check
Bookmark this on Livedoor Clip
Bookmark this on Yahoo Bookmark

menu.bmp ←拡大

メニュー画面です。
なんとまぁ、人を小ばかにしたようなメニューなんでしょう。 
…などとおっしゃらないように。子供と大人が一緒になって遊べるツールなんですから。

●「いろ」ボタン
 押すたびに色が変わっていきます。初期状態は青色ですが、赤色→黒色→黄色→オレンジ色→緑色→ピンク色→水色→青色…となります。ボタンを押すと、他のボタンも色が変わり、何色になっているか分かりやすくなっています。

●スタンプボタン(○●□■★)
 スタンプボタンを押すと、その形のスタンプが押せるようになります。

●「せん」ボタン
 文字通り線が描けます。ドローソフトではないので、線にギザギザが出てきてしまいます。お愛嬌ということで 

●「けす」ボタン
 画面を消去します。

●「ひらく」ボタン
 後述する「ほぞん」ボタンを押して保存した内容を呼び出すことができます。その上に、お絵かきすることも可能です。
簡単操作に徹するため、ファイル名を指定して、開くことはできません。

●「ほぞん」ボタン
 描いた絵がそのまま保存されます。簡単操作に徹するため、ファイル名を指定して保存することはできません。
保存ファイルはインストールしたHDDのOSがあるディレクトリにあります(test.png)。PNG形式に対応しているビューワーやお絵かきソフトでレタッチもできます。PNG形式にしたのは、画像サイズが圧倒的に小さくなるからです。

ご意見ご感想などありましたら、yoichi@kinopy.infoまでお願いします(アットマークを大文字にしているのはSPAM対策です)。

『みっちょんのおえかき』機能紹介 はコメントを受け付けていません。
  • Page 203 of 204
  • « First
  • «
  • 200
  • 201
  • 202
  • 203
  • 204
  • »
きのぴぃブログ検索

Author:きのぴぃ
年齢:だいぶおじさん
職業:ごく普通のサラリーマン
ブログ上では「おいら」が口癖。
独身時代は、色々な趣味に手を出し、ガジェット類が多く、今更ながら後悔している…。

リンク

  • おいらの株式運用の奇跡…いや軌跡
  • 大手出版社がやらない企画をやろう!きのぴぃ出帆

カテゴリー

  • CAR
    • BMW
    • インプレッサ
    • ミニバン
  • カメラ
    • canonet
    • EOS M3
    • EOS-1D MarkⅡ
    • EOS60D
    • EOS6D
    • EOSkissDigital
    • K-x
    • NIKON D100
    • SP-590UZ
    • α65
    • カメラ用ガジェット
    • カラーマネージメント
    • プリンター
    • 銀塩カメラ
  • きのぴぃ出帆
  • クレカ
  • ソフトウェアあれこれ
    • 3GP
    • chcalc
    • foobar
    • keitaisw
    • micchon
    • PHP
    • rs_test
    • Scratch
    • vbs
    • VC++
    • Windows
  • 中国からこんにちは
  • 動画
  • 台湾からこんにちは
  • 携帯・PDA
    • android
    • F1100
    • ideatab
    • M1000
    • SIMフリーなど
    • wm_wce
    • x01ht
    • XPERIA
    • ZAURUS
  • 未分類
  • 活き活き生活?
    • オークション
    • ポケモンGO
    • 困ったさん
    • 株・投資
    • 近況
  • 無線
    • CB無線
      • jcf
      • jcr
    • ic-729
    • pico
    • T-ONE
    • WL
    • 地デジ
    • 技適関連
  • 自作&ガジェット
    • Alexa
    • Arduino
    • DDS
    • eagle
    • ESP-WROOM-02
    • H8
    • HCS08
    • LATTEPANDA
    • micro:bit
    • MPLAB
    • NUC
    • PCなど
    • picant
    • PSoc
    • Raspberrypi
    • SDR
    • ファイリング
    • 家電
    • 文具
    • 真空管
    • 週刊マイ3Dプリンター
    • 電気工事
  • 資格試験
  • 電子書籍

©2007-2019 ガジェット大好物 きのぴぃのブログ | Powered by WordPress with Easel | Subscribe: RSS | Back to Top ↑