PAYPALのパスワードパクラレにご注意を
- 2008.02.27
- オークション

なんでか知らないけれど、update@paypal.comというメルアドでPayPalョ Account Review Departmentというタイトルのメールが送りつけられてきた。
怪しいので、メールのソースを見てみると、HTML形式のメールだった。PAYPALからのメールを装って、パスワードを聞き出そうとしているってのが分かった。そういや、Yahoo!でもこの手を使って他人のID・パスワードをパクろうなんていう輩がいたっけ。
日本人向けにはこういうメルアドではメールは来ないので、くれぐれも皆様お気をつけくださいましね。人によっては無制限に送金できるなんて危ない設定がされていることもあるので、そういう人はパスワードをパクられると非常にまずいんだよね。PAYPALは便利な反面、こういうリスクがあるので気を付けて欲しい。
Sellerによっては認証が云々というのもいうので、銀行口座で認証を行っている人もいるようだけれど、PAYPALは銀行口座で認証させない方がセキュリティ上安心。銀行口座で認証していなければ、クレジットカードのため使用できる上限金額が決まってしまうけれど、万一の時にはクレジットカードの保証は利くから実は安心なんだよね。
銀行口座の場合は、ぱくられてしまったら、もう最後…。銀行のカードで使えるというデビットカードなんて、怖くて使えませんな。クレジット機能が付いたスイカもそうだけど、セキュリティが大甘な電子マネーって結構多いね。使う本人が気をつけなくちゃいけないようだ。
-
前の記事
2月は中国では旧正月 2008.02.22
-
次の記事
EMOBILEのEMONSTER 2008.02.28