USBメモリーが付けられるArduino Yun

またもや、Arduino Yunネタ。
USB機器が繋げられるらしいというのがネットで出ていたので、イタズラを。
USBメモリーはどうかというと、何のおまじないをしなくても、認識可能。
USBメモリーを挿すと、自動的に/mntディレクトリにs**1なるディレクトリができる。
そこを覗くと、USBメモリーの中身が見られるのだ。USB HDDを付けると、ロガーにしたとき結構便利に使えるかも。
(日本語対応していないので、日本語は文字化けする)
欠点は、USBメモリーを抜き差しする度にディレクトリが発生するので、ディレクトリだらけになってしまうことなので、rmdirコマンドなどで消してやる必要がある。
USBキーボードを挿しても、そのままでは認識できない模様。
-
前の記事
Arduino Yun LEDチカチカ情報整理 2014.04.02
-
次の記事
Arduino Yunでホームセキュリティ 2014.04.05