外からVPNとWOLを使って自宅のPCの電源を入れる
- 2016.01.30
- Windows ソフトウェアあれこれ 活き活き生活? 自作&ガジェット 近況

最近、3Dプリンターを始め、色々やっている。
その中のプロジェクトの1つが「外からVPNとWOLを使って自宅のPCの電源を入れる」だ。
スマホでVPNが使えるようになったので、PCの電源を入れっぱなしにしておけば、リモートデスクトップを使って自宅のPCがリモートができる。
いい時代になったものだ。
あのマイクロソフトがAndroid用アプリを提供しているのだ。使わない手はない。
しかし、スマホでは画面が小さすぎるので、タブレットからVPNをできるように設定しようかと思っている。
ところで、サーバー用途であれば、電源つけっぱなしでもよいのだが、全てのPCを電源ONしておくのは、電気代云々ということを考えるとちと…。
で、調べてみると、WOL(Wake On Lan)なる技術を以ってすれば、リモートでPCの電源を入れることができるのだ。
たまたま、1台WOL対応のPCがあったので、これを使うことにした。
我が家の環境だとこれがなかなかうまくいかなかった。
[フレッツ光ONU(DHCPサーバー&VPNサーバー)]—[HUB]—[各PCと無線LANルーター(アクセスポイントとして利用)]
という構成なのだが、とりあえず、自宅内のLAN上では、PCをスリープ若しくは休止状態にしておけばうまくいくようになった(本当は、電源OFF状態からONにしたかった)。
ところが、外からVPNを使ってアクセスするも、何も反応がないのだ。
色々調べてみると、どうもフレッツ光のONUは、WOL自体に対応していないようなのだ。
自宅内のLANでそれっぽく動いていたのは、たまたまだったようだ。だから、電源OFF状態からONにできなかったということのようだ。
WOLリピーターなる機械を使うとか、色々ネット情報はあった。RaspberrypiでWOLアプリがあり、そいつでも試したけれど、VPNではダメ。
幸いにも、手持ちの無線LANアクセスポイントに使っている無線LANルーターにWOLの機能が付いていたので、そいつの管理画面上からWOLしてみると希望していた動作ができた。
それでも、VPNで外から接続すると、WOLができない。
というのは、VPNで接続すると、無線LANルーターのライン上にないと無線LANルーターに判断されてしまうようなのだ。
そこで、構成を変更してみた。
[フレッツ光ONU(DHCPサーバー&VPNサーバー)]—[HUB]—[各PCと無線LANルーター(DHCPサーバーON)]
いわゆる2重ルーターとやらになっているが、殆どのIPアドレスの割り振りを無線LANルーターでやっているというわけ。
2重ルーターになっているので、ONU側からIPアドレスを割り振らないようにその辺の設定をうまくしなければならないが、そうすることで、VPNから接続しても自宅PCと同じネットワークに入れることができた。
これで、ようやっと、「外からVPNとWOLを使って自宅のPCの電源を入れる」プロジェクトが完了した。
何で、「外からVPN…」をしたかったのかというと、自宅のTVやHDDレコーダではうっかりTV番組を見逃してしまうことが多々ある。
自宅のTVは、電源を待機状態にしておけば、録画できるのだが、うっかり主電源を切られてしまい、見逃してしまうこともあった。
HDDレコーダは、うちの奥様と子供に占拠されてしまい、使えない状態。
PCを使ってできないかなぁ…と思ったわけ。
TVチューナー買わないとなぁ。
教訓:WOLはWOL対応のPCとルーターを使いましょう。
2016.2.1追記:PCの仕様なのか分からないが、急に電源OFFからONにできなくなった。PCの方は、休止状態若しくはスリープ状態にしておかないと、現在はリモートONできず。まぁ、休止状態なら、スリープの時みたいに電源ボタンがチカチカ光ることはないので、とりあえず良しとしますかね。
で、色々試してみると、フレッツ光ONUのルーター側だけでもVPNからWOLできるようだ。ARPテーブルにIPアドレスが残っているためなのか?
うーん、ますます、分からなくなってきた。
●有線LAN用ルーター紹介
バッファローBHR-4GRV2は、安いのに4ポートGigaハブ付で高機能、WOL対応だ。
[WOL対応バッファローBHR-4GRV2再生品(2016.1.30現在)]
![]() 【送料無料】【リファビッシュ】 Buffalo (バッファロー) [BHR-4GRV2] 有線… |
[WOL対応バッファローBHR-4GRV2新品最安値(2016.1.30現在)]
![]() バッファロー 有線ブロードバンドルータ(1000BASE−T・VPN&Gigabit対応) B… |
●無線LAN用ルーター紹介
バッファローWXR-1750DHPは、有線LANと比較すると割高になるが、4ポートGigaハブ付で11ac対応高機能、もちろんWOL対応だ。高いのには理由があるということか。
![]() 【バッファロー】デュアルバンド対応高速無線ルーター AirStation HighPower … |
我が家のルーターはこれ(バッファローWZR-HP-G302H)。4年位は使っているかなぁ。ご紹介するのは中古品なので、新品と比べればお安い。
![]() 【中古】BUFFALO製★無線LANBBルータ★WZR-HP-G302H☆【即納】【ゆうパケッ… |
-
前の記事
ディアゴスティーニの3Dプリンター完成。でも… 2016.01.28
-
次の記事
FAXサーバーからFAXが送れなくなった。「このメディアは書き込み禁止のため…」というエラーが出た 2016.02.01