スマホもPCに近づいたか?
- 2017.01.03
- android ソフトウェアあれこれ 携帯・PDA

Androidスマホのアプリを見ていると、気が付いたら、Canon Print Serviceなる物が配布されていることに気付いた。
コイツをインストールしておくと、アプリ上から印刷ができるようになるのだとか。
おぉ、PCの使い勝手に近いではないか。
Canon Print Serviceで使えるアプリは、おいらの確認した限り、下記の通り。
・Firefox
・Microsoft Excel/Wordなど
・ESファイルエクスプローラーなどのファイラー
・メモ帳など
・Web上のGoogle スプレッドシート/ドキュメントなど
今までキヤノンのAndroid印刷アプリでは、その印刷アプリ上でしか印刷できないため、結構不便だったが、Androidのプリントサービスではサービスに対応しているアプリ上であれば使える。Canon Print Serviceをインストールした後に、メニューに印刷という文字が追加されていれば、まず使えるはず。
ブラウザに関しては、Firefoxなど一部のアプリに限られてしまうが、有料印刷アプリでないとできなかったことができるようになった。Chromeは、おいらの環境では残念ながら使えなかった。
印刷範囲がPCのように細かく設定できないのは残念だが、スマホでここまでできるようになったか…とちょっと驚いている。
有料印刷アプリと組み合わせると、Googleマップの地図も印刷できる(Firefox上で地図を表示させてやれば、有料印刷アプリを使わずとも印刷できるぞ)。
今後の発展に期待!
-
前の記事
108円でスマホ用レンズ 2017.01.02
-
次の記事
SIMフリースマホの残念な所… 2017.01.03