70系ミニバンがおかしくなったので…

小回りも聞くし、荷物がたくさん入るので、足替わりにも結構重宝していた70系ミニバン。
が、先日コロナウイルス騒ぎで買い出しに行った所、急にガタガタ音がして振動が凄くなったのだ。
マニュアルモードで変速すれば何とか乗れないこともないが、遠出した際にエンストでも起こったりしたら…。
セコハンの物でもうじき5年経つし、買い替えような…と考えに考え、懐の優しい中古車となった。
いずれにしても、ここの所、入用が重なっているので、出費が多いのなんのって。
ホント、涙目だ。(T_T) トホホ。
中古車屋に行き、そこの店長から「1発死んでいるかも知れませんねぇ~」と言われて、久々にOBD2アダプター
なる物を取り出し、スキャンを掛けるものの、車内コンピュータに異常がない。
「何だろう…」
しいて言えば、去年、急にエンストしかかり、いつも車検を依頼しているショップに駆け込んだ所、車内コンピュ
ータにスロットルセンサーエラーが出ていたのだとか。
すでに、そのエラーは消去済なので、別の原因なんだろうな…と思っていた。
そんなこんなで、現在納車待ちではあるのだが、今日のYahoo!ニュース(時事通信社)を見てびっくり!
「トヨタ11万台リコール
走行中にエンスト多発」
「…燃料ポンプの部品の形が不適切で、変形する可能性がある。その結果、ポンプが作動不良となり、走行中のエンストに至るケースが多発。不具合は555件に上るという。 …(原文の通り)」
ゲゲゲ!まぢかよ!!
走行距離が長く、別の原因かも知れないが、またもやリコールかぁ。
ヘタをすると、自分もその1人が計上されるかも知れないのだ。
あと、2~3回は乗りたいので、気を付けないとな。
お願いだから、廃車にするまでもっておくれ。
【2020.3.7追記】よーく確認した所、今回のリコールは、どうやら80系と言っているミニバンが対象のようだ。
ということは、単にイグニッションコイルの故障なのかな。
とはいっても、気を付けないと、エンストする可能性があるものなぁ。
気になって、今度購入する車種のリコール状況と対応状況を調べてみた。
トヨタ・日産は、メーカーサイトから車台番号を入力するとリコール対応状況が分かるようになっているのだ。
確認した所、すでにリコール対応済とあった。
よかったー。
でも、検索結果を見ると、新車で購入して2年後からほぼ毎年のようにリコールで、終わったと思ったら、4年後にまた。
もしかして、前の持ち主もリコール続きで嫌になったのかも知れないね。
-
前の記事
【ポケモンGO】GOバトルリーグでトラブル続く… 2020.02.22
-
次の記事
【困ったさん】偽アップルのメールその1 2020.03.07