プリンターが手に入らない!?

プリンターが殆ど売り切れ?
永らく使っていたキヤノンMG8230の稼働部品が故障したようで、スキャンするために蓋(?)を上げると、直ぐにパタンと閉じてしまうのだ。
まぁ、それくらいならよいのだけれど、急遽、別の場所にて使うこととなったので、いい機会だからもう1台買おうかと思い、ここの所、リアルショップ詣でをしている。
が、しかし、食指が動くようなプリンターは1.5~2か月待ちとのこと。
もしや、旭化成やルネサスの半導体工場が火災にあったのでその影響か??
旭化成やルネサスの件は、セットメーカーは、自社製品が生産できなくなり困っているらしい。
でも、コロナ禍でプリンターの生産ラインの動きが鈍っているのかも知れないぞ。果たして、いかに?
意外と種類がないA3複合機
キヤノンMG8230を購入する前もその前も…インクジェット複合機を使っていた。やっぱ、コピーできるのは便利なのだ。そんな訳で、A4インクジェット複合機を探したのだけれど、待ちの状態。確か、A3複合機なるものもあったよな…とA3複合機を探すも、そちらも同じ状況。
現在売られているA3複合機(一般用現行機)は次の通りだ。
- EW-M973A3T(エコタンク)
- EP-982A3(カートリッジインク)
…といずれもエプソン勢。ビジネス用と称する物にもA3複合機があるものの、ビジネス用と称する物は写真印刷はイマイチであるのは経験済。折角買うなら、写真も奇麗に印刷できる物がいいよね…ととある機種を思い出す。エプソンにはEP-10VAなるA3複合機があったのだ。登場してからというもの、「いいなー、ほしいなー」と悩むこと悩むこと。機は熟したか…と探すものの、姿形がないではないか。どうしたことか!?
どうやら欲しかったエプソンEP-10VAがディスコンとなり、すでにカタログ落ちしていたのだ。運よく買えたとしても、サービスも2025年(あと4年後)で終了するので、万一故障したらどうしようもないではないか。
折角、某ショップのポイントを貯めこんで、購入するチャンスを伺っていたのに…。
もっと情報収集しておけばよかったよ。
A3に拘っているのは、もう1台キヤノンPRO9000なる古くて巨大なインクジェットプリンターがあり、もうそろそろ始末(!?)したいなと思っていたのだ。
巨大なコイツ、モノクロ写真印刷は、不得意のようだけれど、カラーはやはり伊達に8色インクを使っておらず、我が家の中では写真印刷はナンバーワンと言える。6色(写真印刷では実質5色)インクのMG8230もそれなりに奇麗だとは思うが、写真を見比べてしまうと、全く歯が立たない感じ。
とはいえ、使いこなせていないのも事実。一時、カラーマネージメントなることをやっていたのだけれど、本当に色調を合わせこむのが難しい。
ディスプレイも高価な物ではないため、結局、面倒くさくなって、現在は、メーカーのプロファイルをそのまま使っている次第。(;^o^A
エコタンクとカートリッジの一騎打ち
というわけで、EP-982A3とEW-M973A3Tとの一騎打ちとなった。EP-982A3は6色染料インクに対し、EW-M973A3Tは5色染料+1色顔料インクという組み合わせ。
カートリッジ式を使っているプリンターのお高めの物は全て6色染料インク。それなりに奇麗なんだろうなぁ。
そう考えると、5色染料+1色顔料インクというEW-M973A3Tは劣っているようにも思えるが、印刷に関して、EW-M973A3Tは悪い評判はないみたい。でも、冒険のようにも思えるし…。
そう思っていたが、IDコピーという1枚の紙に両面コピーができたり、便利で豊富なコピー機能(これって意外と便利だと思う)やL版印刷コストがEP-982A3が22.7円に対し、EW-M973A3Tは7.6円と約1/3程度であることがおいらの琴線に触れた。
某ショッピングサイトのポイントも大分貯めていたので、ほんの少しお金を足せば充分買えることもあり、EW-M973A3Tを購入することに決定!
3~7日で発送とあるが、大丈夫なんだろうか。
楽天では、時々在庫がなくメーカー取り寄せであっても、その旨が書かれていないケースが多々あったからなぁ…。
頼むから、予定通り来ておくれ。
-
前の記事
YouTubeでラジオ? 2021.06.19
-
次の記事
エコインクも侮れない!?EW-M973A3Tを斬る その1 2021.07.07