やっとマウス買った
- 2021.10.28
- 自作&ガジェット

マウスの動きが変だ
300円で買ったワイヤレスマウスの調子悪くなったので、そのうち買おうかと思っていたら、最近、別のワイヤレスマウスも動きが変になった。
フォルダをドラッグしようとすると、変なものを掴んでいたり、Wordなどで書き物をしていても、おかしな動作で「??」の連続。誰かイタズラしているのかと思う位(イタズラは嫌ずら…)。
USBドングルを抜き差ししたりしたが、どうもマウス側に問題がありそうだという結論になり、本腰を入れて「買おう!」という気になった。
はてさて、マウスも色々あるのよねー。
またもやロジクール
某ショップに行くと、色々なマウスが置いてある。
「お、これ手にしっくりくるじゃん」
とそう思うのは、大抵高価だったりする。
で、そのショップの中に見本のモックアップがあるを一通り試した感じでは、コイツがよかった。
またもや、ロジクールだ。
M280はこんなヤツ
マウスって結構似たり寄ったりなので、結構安めのモデルは特徴がなさすぎたりするが、今回買ったM280はこんなヤツ。
- 電池が18か月もつという低消費電流設計
- プレシジョントラッキング
- パワフルで信頼性の高い10m無線通信(本体パッケージより)
3は電波法の問題があり、どこのメーカーもさほど変わらない(はず)なので、無視するとして、2はお安めモデルにとっては、かなりのアドバンテージだ(1の低消費電流もいいが、基本的なモデルで電流を食いまくるマウスってあるのか?)。
意外とレーザー系のマウスって、木のデスクに弱い気がするが、コイツはOKだった。本体パッケージによれば、流石に、ガラスはきつそうだけれど、光沢のある面もいけるらしい。
今まで使っていたマウスよりも手にしっくりくるのがいい。
ところで、何で、奇抜な色だと価格が安いのだ??よく分からん。↓
残念ながら、この色はリアルショップでは見かけなかった。奇抜ではあるけれど、悪くはないかな。
永く使いますかね。
-
前の記事
Raspberry Pi Zero/Zero WをUSBドングルにする 2021.10.24
-
次の記事
久々にExcel計算式に嵌る!? VLOOKUPは大嫌いだっ! 2021.10.30