身に覚えがないのに、サイトによっては勝手に通知に組み込んでしまわれたり、うっかり「OK」と押してしまい、通知を許可してしまったりして、ウザ気味のサイトの通知が頻繁に出てくるのが非常に気になっていた。
一時的に止めるのであれば、Windowsの「設定」「システム」「通知」でOFFにすることができるけれど、元を断ちたい場合は、これでは消すことができない。
Microsoft Edge(バージョン 108.0.1462.54 (公式ビルド) (64 ビット))であれば、Edgeの「設定」から「Cookieとサイトのアクセス許可」にある「サイトのアクセス許可」「すべてのアクセス許可」「通知」の横にある「>」ボタンをクリックすると、ズラズラと通知登録してしまったサイトが出てくるので、消したいサイトの「…」をクリックし、削除を選択すればOK。
Google Chrome他のブラウザだとこのサイトで説明されている(このサイトは、2021年の書き込みなので、Edgeの設定は、2022年12月現在、おいらが上記に説明したように変わっている)。
このウザイ通知機能、ホントどうにかならないものかね…。Webサイトに関しては、全く通知をなくしても支障はないのだけれど。