sesameのHUB用にUSBコンセントを増設
- 2018.12.11
- 自作&ガジェット

sesameのスマートロックなる物を使い始めてからというもの、鍵が閉まっているかどうかというのが分かるし、もし、鍵が掛かっていなくても、遠隔操作でロックが掛かるので、安心安心。
時々、スマホからロックを解除しようとするともたつくのだけれど、それはご愛敬。
使っていて、結構、sesameとの回線が切れるのに気付いた。
何だろうと思っていたら、どうやら、某100均ショップのUSB電源との接触がよくないようで、何かの拍子に電源が落ちてしまうのだ。
これではイカン!ということで、お休みの日にUSBコンセントの増設工事をした。
購入したのは、一番安かったサンワサプライのもの。
以前、パナソニックの1口のUSBコンセントを購入したが、それよりも安くて、2口も付いているのだ。コスパ良すぎ。
コンセントプレートと呼ばれるカバーは、コイツが嵌るのは3口用の穴大きめのヤツ。ダミーカバーを付けてもよかったが、もったいないので、パナソニックのシャッター付きのコンセントを下へ付けることにした。
配線が元々あったコンセントから取れるよう真横に増設。
USB電源の時は、妙に出っ張っていたが、その出っ張りが少なくなりスマート。
でも、コンセントが1個だけ色が合わないのは、致し方なしか…。
-
前の記事
情熱価格のTrue Wirelessイヤホンを買ってみた 2018.12.11
-
次の記事
またまた困ったさん(偽amazon2) 2018.12.23