ubuntuのSHOMEで云々というメッセージが
- 2008.10.18
- ソフトウェアあれこれ

ubuntuをPCにインストールして遊んでおります。色々いじくっていると、起動時に「SHOMEでどうの」というメッセージが出るようになりました。
なんぞや?とネットで調べてみると、「SHOME」というのは「$HOME」(ん?実際は$でなくてSに見えるぞい)のことらしく、root以外のユーザー権限をいじってしまった際に表示されることが分かりました。問題がなければほっておいてもいいのですが、うっとおしいのでユーザー権限を変更して出なくしました。
色々勉強することが多いですな。最近。
-
前の記事
Windowsインストールエラー発生! 2008.10.18
-
次の記事
FTDIのFTD2XX_NET.DLL 2008.10.29