USB接続ワンセグチューナー
- 2007.05.12
- ソフトウェアあれこれ

ついにUSB接続ワンセグチューナーを買ってしまいました。前々から凄く気になっていたけれど、値段が高くて買う気にならなかった。
購入したのは、BUFFALOのちょいテレDH-ONE/U2というもの。この機種、なぜか結構人気があるらしい。自分の部屋で映りを確かめるも、周りが建物に囲まれていて、FM放送やVHF TVは一部しか入らない状態。「電波が受信できません」としか出てこない。(;o;)仕方なく、ノートPCを持ち出し、ベランダの近くに持っていくと、数局が何とか見られた。
でも、これを買ったのは自分の部屋でもTVを見たかったからなんだよな。考え込んでいると、目に入ったのは、近いうちにケーブルを直そうと買っておいた100均ショップのTV用F型コネクタ。
丁度外部アンテナなんぞ付属で付いていたので、役に立たない外部アンテナに見切りを付け、アンテナをカットして買ったF型コネクタに付け替えてみた。TVアンテナ端子に差し込むと、良好な状態で東京のTV局が見られるようになった。
ベランダでは、テレ玉(TV埼玉のデジタル放送局)が受かっていたのだが、住まいはケーブルTVを導入しているが、テレ玉にはどうも対応していないらしい。まぁ、いいや。テレ玉に、おいらの見たい番組があるわけではないから。
ちょっと使ってみて、思ったのが、この手のUSB接続ワンセグチューナーはコンセプトがお手軽のためか、画質もお手軽級(?)。拡大して見なければ、それなりに楽しめるでしょうという状態。
光回線の状態がすこぶる悪く(;^o^Aストリーム系の動画は息継ぎする状態。最後まで見られればいいが、途中でふんずまり状態になることしばしば。GYAOなんてまともに見られません。(;-;)これの代替には充分!充分!
-
前の記事
エアコンガス入れ 2007.05.05
-
次の記事
おぉ、繋がるようになったねイーモバイル 2007.05.12