USBマウス使用法(SL-C3000以上)
- 2007.03.30
- ZAURUS

~Linux Zaurusのカスタマイズ~というサイトhttp://www.geocities.jp/cliezaurus/clinuxzaurus.htmlにヒントがあり、InputHelper Applet(http://tbox.jpn.org/wiki/linuzau/wiki.cgi?InputHelperApplet#i0)なるものをインストールすると、使えるようになります。
/home/zaurus/Settingsにあるinputhelper.confをテキストエディターで開いて、Stepに下記のように追加するとモタモタ感がなくなります。
●inputhelper.confの内容
[Cursor]
[Step]
normal = 7
accels = 1,2,4,8,16,32,64,128,256,512,1024
※normal:カーソルの動く基本のスピード
accels:カーソルの加速スピードの設定
今では小型のVAIOもあって、小型PCでマウスが使えるのは当たり前なんですが、今までマウスが使えなかったセットで使えるようになるのだから、なんだか凄く感動しました。
W-ZERO3やシグマリオンなどでもUSBマウスが使えるようユーザーの方がドライバーを公開しているようです。ありがたや、ありがたや。
-
前の記事
USBメモリーの自動マウント/アンマウントのシェル(SL-C3000以上) 2007.03.30
-
次の記事
やはりSL-C3000は凄かった… 2007.03.30