WIndows10 preview をインストールしようとしたらダメだった
- 2015.06.29
- ソフトウェアあれこれ

たまたま、自宅にDELLのSX260という小型(ちと大きいかな?)のPCがあったので、Windows10 previewをインストールしようと頑張ってみた。
標準がWindowsXPなので、Windows10 previewのsetup.exeを起動することができない。
OSをバージョンアップする必要がある。
おいらはたまたまWindows7を持っていたので、そちらをインストール。
しかし、SX260ってのが厄介なヤツで、外部DVDドライブを使った場合、BIOSが認識できないのだ。
しかし、ぐぐってみると、どうやらXP上でWinows7のセットアップを行えば、問題なくインストールできることが分かった。
取り急ぎ、1時間少々で必要最低限の環境が整ったので、Windows10 previewのsetup.exeを実行。
「今度は実行できたぞ」と思った次の瞬間。
ありり?
そっか、メモリーが足りなかったのね。
ん?NXってなんぞや??
Butamankun-Projectさんのブログに詳しくかかれていた。
どうやら、エラーを防ぐためのものなんだそうな。
で、SX260の現在のスペックは「ぺんちあむ4」ではあるけれど、NX付きに該当しないもののようだ(だからエラーになったんだよね)。メモリーが足りないだけでなく、NX付きでないのでダメと判断されたらしい。
するってぇと、おいらが嫌っていたCoreSoroノートPCへのインストールをしないといけないかな。
CoreSoroノートPCも、WindowsXPではあるけれど、時々稼動して重宝している。
WIndows10 previewなんていういつ使えなくなっても分からないヤツを入れるのはちょっとぉ…。
ジャンク屋でおつむが鉄腕Atom(^o^;のヤツでも仕入れてくるかな…。
うーん。
いずれにしても、こいつではWindows8にも無理ってことですな。
しかし、WindowsXPやVISTAが対応できないと言っていた理由が改めて分かりましたわ。OSが古いとまずセットアップアプリに蹴られてしまうというわけね(つまり実行できない)。
続いて、セットアップアプリのハードウェアチェックで必要スペックを満たさないと、そこでも蹴られてしまう。
Windows8がインストールできれば、Windows10をインストールできる可能性はあるというわけかも。
-
前の記事
Windows10 IoTは、Windows10じゃないとダメ? 2015.06.17
-
次の記事
自作カーPCに魅入ってしまった 2015.06.29