MENU

信用取引は諸刃の剣

目次

信用取引は資金に余裕がない時に便利

株取引する際に、登場するのが「信用取引」。簡単に言ってしまうと、これは他の投資家から、自分の資金を越える株を借りて、取引するもの。

資金に余裕がない場合、委託保証金というものがあれば、株を貸してくれるのだ。サラ金みたいなものかな。

取引方法は2通り

一般の取引は「買って売る」ことのみだけれど、信用取引は、「買って売る」方法だけでなく、「売ってから買い戻す」方法もある。

「売ってから買い戻す」というのは、いわゆるカラ売りというヤツで、高い株価の時に売っておき、株価が下落した所で買い戻して借りていた株を返せばそれが利益となるわけ。株価が下落する銘柄が見極められれば、コスパに優れている取引方法。

締め切りが決まっており、期日までに返さなければ、ペナルティを払うことになる。それ以外にも、カラ売りした場合は、株価がカラ売りした金額よりも値が上がってしまった場合で約定した場合、損することになる(これ、おいらの話)。

「買って売る」方法は、カラ売りの逆で、株価が高い所で売れば利益となる。コイツの場合、高い株価で売れなければ損することになる。一般的な現物取引では、自己資金を越える損にはならないが、信用取引の場合は、自己資金以上に損をするので、注意が必要。

信用取引には手数料が必要

委託保証金というものがあれば、株を貸してくれるのだけれど、それ以外にも、逆日歩という分かりにくい手数料がかかってくる。

短い期間で約定してしまえば、少なく済むが、永い期間株を借りていると、その分手数料がかかってくる(株を貸している方は、お金が貰えるらしい)。タダではないのだ。

それ以外に、信用取引の場合、他の人から借りているので、株主優待や配当は貰えない。こういったデメリットもある。

信用取引の返済期限がマチマチ

おいらが現役(?)で頻繁に取引していた頃は、6か月が返済期限となっていたが、現在は2通りある。

■制度信用取引

新規建した日から6ヶ月後の応当日が期日となります。

※期日が休日の場合は前営業日、応当日がない場合は応当月の最終営業日となります。

■一般信用取引 原則、無期限

ただし、以下の場合は、返済期日が設定されます。

・株式分割等のコーポレートアクションや、貸借銘柄の選定取消があった場合

・貸借銘柄の選定取消しがあった場合

・上場廃止に該当した場合

・上場型新株予約権(ライツ・オファリング)の発行がある場合

・その他、当社の判断等で期日を繰り上げした場合

信用取引の返済期限はいつですか? |よくあるお問い合わせ|SBIネオトレード証券 (sbineotrade.jp)

制度信用取引銘柄は、日本取引所グループのサイトにて発表されている。また、返済期限が無期限の銘柄も、証券会社の都合などで急に返済せよとなる場合があるので、全く安心ではない。

結論からして、自己資金がある程度なかった場合、相当な金額を擦ってしまうことになるので、「まずい」と思ったら、潔く約定してしまう方が、損害が少なくて済む。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次