UA-1EXをWindows10で使う

目次

Windows10で使えないっ!

重い腰を上げて、ようやっとメインPCにもWindows10を適用した。
で、問題になったのが、一部ハードウェアが使えないこと。

ローランドUA-1EXという古いUSB AUDIO INTERFACEを未だに使っているのだけれど、残念なことにWindows10は未対応なのだ。


困った…と思っていた所、INFファイルを書き換えて、Windows10未対応の機器を使っているユーザーがいるというので、それを参考にやってみた。

残念ながらUA-1EXは見つからなかったけれど、ヒントを得て、INFファイルを書き換えることで成功した。

INFファイルのいじり方

手順としては、

1.Windows8用のデバイスドライバーをダウンロードをしてZIPファイルを解凍。こちらを弄る方が面倒ではないから。

2.ua1ex_w81d_v101\Files\32bit\Files(32ビット)にあるRDIF1057.INFに下記のおまじないを追記して、上書き保存。
【修正前】
[Roland.NTx86.7]
;; not supported

【修正後】
[Roland.NTx86.7]
;; Windows10
%RDID0057DeviceDesc%=RDID0057Install, USB\VID_0582&PID_0096 ; UA-1EX

64ビットのWindows10の場合は、ua1ex_w81d_v101\Files\64bit\FilesにあるRDIF1057.INFに下記のおまじないを追記して、上書き保存。
【修正前】
[Roland.NTamd64.7]
;; not supported

【修正後】
[Roland.NTamd64.7]
;; Windows10
%RDID0057DeviceDesc%=RDID0057Install, USB\VID_0582&PID_0096 ; UA-1EX

NTx86.7及びNTamd64.7がWindows10ということらしい。

3.setup.exeを起動し、デバイスドライバーをインストールさせる。
たったこれだけ。

古いハードウェアを使っている人も、Windows8まで対応している機器であれば使えてしまう可能性もある。
使えるうちはトライしてみてはいかが?

追記

2016.5.14追記:Windows10をクリーンインストールしたら汎用のサウンドドライバーが当たってしまった。そのため、音は出るけれど、マイクなどをつないでも音が拾えない状況。上記の方法だけではインストール困難となっておりまする。汎用のサウンドドライバーが当たらない方法ないかしら??

2016.5.14再追記:カタログファイルだのハッシュだのいうエラーが出る場合(OS新規インストール時がそうみたい)、Windows10をテストモードで起動しなければドライバーをインストールできない。
方法は、管理者権限でコマンドプロンプトを実行してから「 bcdedit /set TESTSIGNING ON」というおまじないを実行し、スタートアップ設定を行う。こちらが詳しい。
それから、上記のように変更したINFファイルを使ってドライバーをインストールすればOK。

で、もう一つ。UA-1EXの本体にあるADVANCED DRIVERというスイッチは必ずONとする。そうしないと、Microsoftの汎用サウンドドライバーが当たってしまい、INPUT(録音)が利かない状態になる。つまり、再生のみしか使えない。
実は、おいらがはまってしまったのは、これも要因だったりする。(;^o^)A 何かの拍子にスイッチが切り替わっていたようだ。

2020.9.18追記:古い情報ではあるけれど、参照してくださって感謝! こちらがUA-1EXのWindows10対応の情報発信の元祖でございます。
中には、しれっと、こちらの内容をコピペして、いかにも自分で調べましたと言わんばかりのサイトも。コピペするのは結構ですけどね、情報の出先は書いておいてくださいましね(そこは、追記した内容までは書いていなかったね)。

最近、Audio Precisionという計測器メーカーのドライバーが動かないケースがあり、INFファイルをいじると、ドライバーが当たるようになった。INFファイルを一生懸命いじってもダメなケースもあるけれど、まだまだ活用できる機器は活用したいものだ。
でも、Windows11になったら、どうなるんだろうね。古い機器は。
PCだって買い替えろと言わんばかりの感じだしなぁ。
いよいよ、Windowsを見限って、Linuxにでも転向するかな。

こちらのアーティクルでもUA-1EXの件書いているので、ご参照を。

2021.11.13追記:Windows11での動作を確認。詳しくは、下記を参照されたし。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次