この記事を書いた人(きのぴぃ)
部品メーカー広告宣伝記事・電気系の雑誌や無線雑誌の元ライターをやってました。
以前よりガジェット集めをやっており、本業(電子機器メーカー勤務)の知見を活かしたレビューが得意です。
(詳しくはこちら)
古いPCの動作が怪しくなった
ここ何年か、格安で仕入れたi5の2世代と呼ばれるCPUが載っているDELLのPCを使ってた。GTX1650のグラボを載せたり、CPUを2世代のi7に変えたりして遊んでいて、遅いが愛着が沸いてしまい、結構長く使っていたのだ。
遅いのは仕方がないけれど、何とかDavinci Resolveなる動画作成アプリを使っていくつか動画も作ってみたりして。
それなりに楽しんでいたが、先日、Androidのアプリでも作って遊んでみようかと思っていたら、力不足らしく、Androidのシミュレータを起動しようとすると、ブルースクリーンになってしまい、まともに動かないのだ。
それに、時々動作が思わしくなく、そろそろマザーがやばくなってきたかなと。
巷では、Windows11の話題で持ちきりらしく、そろそろおニューのPCでも購入するかなと思い立った。
ここ10年位、PCが故障してから購入するパターンが多く、何度泣いたことやら…。
DELLで購入
そんな時、DELLで安く売っているのを知り、ネット購入してみた。
DELLはそれなりに安いのは分かっていた。でも、故障してから購入するので、少しくらい高くても絶対早くほしいと、時間が掛かるDELLなどは選択肢に全く入らなかった。
今回のように、時間に余裕さえあれば、「早く来なくてもいいや」と割り切れる。
次回もそうしよう。
とは言え、最近色々散財しており、財布の紐を引き締めなければならないのでだけれど。
新しい相棒は、InspirionなるPC。CPUがi5以上の物にしたかったのだけれど、10世代と呼ばれるものならば、2世代からの買い替えだと、性能は段違いに違いないと思い、安くなるi3の物に。
予定では、3週間だったはずが、注文から11日位で到着したではないか。
あれれ? ま、いいか。(;^o^A
届いたInspirion、ちょっと変わったデザインで、大根おろしでもできそう…。
そうだ「大根おろしパネル」と命名しよう。
Inspirionは割り切りのPC
まぁ、使用感だの何だのは、然程、他のPCと変わらないはずだから、ちょっと変わった所を紹介したいと思う。
シリアル/パラレルポードが標準装備!
⇒頼んでいないのだが、今時、標準でシリアル/パラレルボードが付けられていたとは…。こんなレガシーなヤツ、今となっては無用の長物でしかない。
パラレルポートも、昔はI/Oポート代わりに使っていたものね。それに、パラレルポートでしか動かない機器も愛用している人もいるようなので、でも、あったらあったで、嬉しい機能かも。
マイク端子がない!!
⇒凄い割り切りだ! 今までは、マザーボードにマイク端子が付いていたのに。USBの物を使ってくれと言わんばかりだ。
まぁ、最近は、USBマイクが流行りみたいだし。困ることはないかな。
Wifi&Bluetooth付き
⇒今まで使っていたPCには無線系の物が内蔵されていなかったので、ドングルを最低でも2つ付けなければならなかった。Bluetoothの分がなくなったので、その分、別の機器が使えるようになった(これは変わった所ではないか)。
中がスカスカになった
⇒一時期、DELLのPCはギチギチに詰め込んでいて、ドライブを外してから、何々を外して~なんていう分解が面倒な印象だったのだけれど、Inspirionは、マザボが小さいこともあってか、結構、中がスカスカ。イジイジする人もこれならラクチン♪
M2 SSD用のコネクタもある
記憶媒体用ドライブの拡張性は高いかな。Inspirionは、コスト削減のために割り切った設計をしているようだ。
古い機器は使えるか?
さて、本題に入ろうか。Windows11で、古い機器は使えるかということだけれど、おいらも古い機器を使っていたので、できれば買い替えたくないと、チャレンジしてみた。
【Roland UA-1EX】
うちのブログでよく見てもらっているアーティクルがこの機器に関する情報(こちら)。みんな結構使っているんだね。
そんなUA-1EXをそのまま、繋いだ所、Windows10同様ダメだった。
まず、そのまま、書き換えたINFファイルを読み込ませるものの、カタログファイルだのハッシュだのいうエラーが出た。
以前書いた情報通り、「 bcdedit /set TESTSIGNING ON」というおまじないをしようとしたのだけれど、いくらやってもエラーになり、ダメ(何でよ)。
仕方なく、当てずっぽで、「PCの起動をカスタマイズする」から「今すぐ再起動」ボタンをクリックしてみる。再起動後、「ドライバー署名の強制」を無効化(F7を押す!)し、起動。
それから、書き換えたINFファイルを読み込ませると、不吉な赤いメッセージが出るので、迷わずインストールの方をクリック。
すると、あっけなくドライバーが入ったではないの。
以前、Windows10で、Audio Precisionというメーカーの測定器を使う際にも、INFファイルの書き換え+「ドライバー署名の強制」を無効する方法が有効だった。他にも使える機器があるかも知れないので、古い機器を持っている人は、ダメ元でやってみて!
【SKNET SK-MTVU3S】
2023.1.4更新:残念ながら、使えなくなってしまった…と言っていいかも。カラーだったものが、急に白黒で映るようになってしまい。再インストールしても、白黒の症状が変わらず。
SKNETというメーカーで売られていた地上デジタル+BS/CS内蔵チューナーで、ドライバーはWIndows8で更新が止まってしまっていた。おいらは、Windows8のドライバーを使って、Windows10でドライバーをインストールしていた。
実際、Windows10で動作させてみると、オーディオによっては、専用アプリが起動できたり、できなかったり。起動できないオーディオでも、一度起動できる方のオーディオで専用アプリを起動してから切り替えれば、ちゃんと使えていた(Windows7で使っていた頃は、そんなことはなかった)。何か裏技チックではある。
Windows11でも、Windows8のINFファイルを使って、ドライバーをインストールしてみた。インストール自体は、問題なかった。しかし、動作がWindows10と比べると、更におかしい。専用アプリの起動はできるのだけれど、映像がパチパチとフラッシングしてしまうケースがあるのだ。内蔵のオーディオやHDMIで接続しているモニタから音を出したり、更にはTDK製のUSBスピーカーでもやってみたが、改善されない。ところが、先に紹介したUA-1EXとの組み合わせならば、全く映像が乱れることはなかったのだ!? えり好みするようになってしまったか??
ちなみに、Windows10では、PC内蔵オーディオやTDK製USBスピーカー、Roland UA-1EXなどUSB系のオーディオだったら問題なく、HDMIの方は裏技を使うことでOKだった。
見られるからいいか。(;^o^A
他にも古い機器はあるけれど、お引越し作業が終わっていないので、またそのうちにでも。
【2023.1.9追記】
Windows10で使えていたUSB-シリアル変換であるPL2303系のインターフェイスは全く使えない。FTDIのチップで模造品のチップを排除するために、ドライバーに仕掛けしていたなんてこともあったけれど、PL2303系でもそうらしい。
一応Windows11対応と謳っているけれど、胡散臭いものだけでなく、バッファロー製のものでもダメ。デバイスのメーカーであるProlificからドライバーを仕入れてもだ。
EEPROMを書き換えると使えるらしいという情報もあったけれど(以前Windows10の64ビットで試したことがある)、面倒くさかったので、結局燃やせないゴミと化してしまった。
FTDIの正規チップを使っているものか、Arduinoのコピー品でよく使われているCH340の方がいいのかな。