これはアングラな方法ではないし、違法ではない。どちらかというと、裏技的な方法。
以前、某雑誌でも紹介されており、ネットでもよく流れている方法なので、知っている人が多いかも知れないが、おいらが経験した内容をプラスしておきたいと思う。
方法について
まず、NETFLIXを安く契約する方法を箇条書きするとこうだ。
- VPNを契約する。
- NETFLIXのギフトを購入
- VPN経由でNEXFLIXに契約。
- PNを使わないで、日本向けNETFLIXのサイトにアクセスする。
※続けて見たければ、NETFLIXにチャージした金額を減らさないよう、小まめに2~4の作業を続けること。
なぜ安くなるのか
NETFLIXを契約する際に肝となるのが、VPN。今回の方法は、VPNを使い、海外向けNETFLIX上で契約するのだ。
なぜ、海外向けで契約すると安いのかというと、NETFLIXは国毎によって金額が異なり、日本はダントツに高い。
ベーシックプランで安く国と比較すると、約3倍約2倍(2023年5月)くらい違うのだ(こちらのサイト参照)。

年間に換算すると、日本向けサイトでの契約では11,880円に対して、トルコでは約4,200円約5,340円(2023年5月現在)となる(ベーシックプラン)。
プレミアムプランだと、日本向けサイトでの契約では23,760円に対して、トルコでは約8,580円約10,940円(2023年5月現在)となるよ。
「約」~円としているのは、その時によりレートが変わるからだ(為替レートは、金額が一定ではないから)。
別の国で購入したNetflixプリペイド・ギフトカードを利用する
プリペイド・ギフトカードの通貨がNetflixの請求と同じ通貨である限り、別の国で購入したプリペイド・ギフトカードを使用することができます。
※NETFLIX公式サイトより
これは、日本向けサイトで加入すれば日本円が適用され、トルコ向けサイトで加入すればトルコリラでの支払いが適用されることを意味している。つまり、海外向けサイトから加入すれば、その金額が適用されるのだ。
その1.VPNを契約
よく出てくるのがNordVPNなので、おいらも例にならって、こちらで契約してみた。


しかし、契約しようとしている国をカバーしていればNordVPNに限らず、他のVPNも可能だ。
無償のVPNで可能だけれど、セキュリティ云々ということを考えると、お勧めできない。「タダより高い物はない」ということですな。
契約するためだけに必要なので、1か月でOK。この理由は、後述する。使うVPNによっては、アプリのインストールが必要だ。
その2.NETFLIXギフトを購入
次に、NETFLIXに契約するお金が必要だ。NETFLIXでは国毎にギフトがあるようで(使えない国もあり)、クレジット決済するか、ギフトの番号を入力して、チャージするようになっている。
海外サイトであればいくつかあるようだが、PC関連を扱っているネットショップであるG2Aというサイトがよく使われている(こちらは、VPNでなくてOK)。
購入後、すぐに「G2A.COM: Shipment ~」というメールが届くので、メールにある「Get Your Keys」というボタンを押し、キーが表示されるサイトを見る。そのキーをNETFLIXでチャージする際に入力する(購入後、すぐにサイトへ移行すれば、キーの確認が可能)。
ちなみに、トルコ向けのギフトは、いくつかあるけれど、最高は100トルコリラ(TL)なので、数か月、あるいは1年分チャージしようとする場合は、それらを組み合わせる必要がある。
トルコ向け200TLというギフトもあるが、サイトには、なぜかトルコでは認証できないという記載があるので、ご注意を。
3.VPN経由でNEXFLIXに契約
ようやっと大詰めに入るが、海外VPNサーバーへアクセスし、NETFLIXの海外向けサイトへアクセスし、契約する。ブラウザから、netflix.comとURLを入力すれば、自動的に海外VPNサーバーのある国のサイトがアクセスできる。トルコのVPNサーバーなら、トルコのサイトへ移動する。
契約する際は、念のため、NETFLIXに契約していないメールアドレスの入力をお勧め。必要な情報を入力していくと、途中でギフトを使うかクレジットカードを使うか聞いてくるが、迷わずギフトを選ぶ。その際、G2Aで購入したギフトのキーが必要だ。
クレジット契約は、トルコのクレジットカードがないとダメと書かれているサイトがあるのだが、実際にやってみると、そうではないようだ。
日本のクレジットカードであっても、入力までは可能だけれど、その後に、トルコ国内の携帯番号を入力せよと出てくる。どうも、スマホへSMSで認証用URLが送られるようで、スマホから認証を行えということのようだ。
よって、トルコのクレジットカードがないとダメなのではなく、トルコの携帯番号を持っていなければダメなのだ。
運よく、トルコの携帯番号さえ持っていれば、クレジットカード契約が可能なようだ(そんな人、滅多にいないだろう…)。
4.VPNを使わないで、日本向けNETFLIXのサイトにアクセスする。
トルコのサイトから無事加入できたら、VPNを切断するか、日本のVPNサーバーに切り替える。アカウントを見てみると、クレジット額が「¥」ではなく、「TL」となっている。そうなっていれば、成功だ。


ちなみに、ベーシックプランだと、1台の端末しか使えないが、プレミアムプランだと4台の端末から同時利用が可能だ。
契約すれば、全世界から利用することが可能なので、VPNさえ使えれば、ある日は韓国向けサイトのNETFLIXにして、日本向けサイトにはない韓流ドラマを楽しみ…なんて贅沢なことができる。ちなみに、NordVPNでは中国はカバーしていないので、中国向けサイトにしてというのができない(一部だけのようだけれど、日本向けサイトで華流ドラマの視聴が可能)。
追試:日本向けサイトからチャージできるのか?
ネットに書かれている内容だと、海外向けサイトで加入した場合は、チャージも海外向けサイトでないと無理なのかと思ってしまう。日本向けサイトに切り替えた場合、どうなるのだろうかと、追試してみた。
おいらは、トルコで契約をしたので、試しにG2Aでトルコ用ギフトを購入。
G2Aサイトには「日本から認証できないよ」と出ているが、日本からのアクセスなので、このような表示が出て当然か。無視して購入。
NETFLIXのアカウントに移り、「プリペイド・ギフトカードや特別プロモーションコードの利用」のリンクをクリック。G2Aから来たキーを入力したら、ちゃんとチャージできた。
ということは、今アクセスしている国に関わらず、加入した国のプランが適用されるということだ。
そのため、VPNを契約し続ける必要はなく、NETFLIXに加入するだけならば、VPNは1か月コースでOKなのだ(これさえ分かっていれば、VPNを2年契約しなくて済んだのだけれど…)。
クレジットカードの設定も日本向けサイトからできるが、その際も、トルコで加入した場合は、トルコの携帯番号を持っていなければ認証がダメなのには変わりない。
日本国内で購入した日本円のギフトカードは、トルコで契約した場合は、日本円での支払いは不可なので、使えないものと思われる(「請求と同じ通貨である限り…」と公式サイトのヘルプにあるため)。ちなみに、NETFLIXは、クレジット額(チャージ)がなくなった場合は、使えなくなるので、ご利用は計画的にね。
【2023.5.21追記】うっかり残高がなくなっていたことに気づかず、使えなくなってしまった。残高がなくなると、通常通りの表示はするけれど、いざ選んだ動画を見ようとした時に
前回の支払いに問題があるためアカウントが保留になっています。
…という表示が出てくるのだ。
その場合は、先に書いたトルコ向けのプリペイドカードをG2Aから購入してから、チャージすれば問題ない。その場合は、VPNを使わなくてOKだ。日本の料金は上がっていないけれど、トルコの料金はちょっぴり上がってしまった。
とは言え、一番高い日本の料金に比べたら、全然お得なのだ。
VPNは色々あるぞ
VPNは色々あり、悩んでしまうのだけれど、今回の場合は、トルコのVPNサーバーが使えないと意味がないので、トルコに対応している業者を紹介したい。
1.Surfshark
デバイスのIPアドレスを変更すると、選択した60カ国以上の どの国へのコンテンツ・ウェブサイトへアクセス可能。 Surfsharkはスヌープ機能からデバイスを保護してくれるので、 公共のWi-Fiをよく使う人(フリーランサーや旅行者)にも最適。
2.NordVPN
1つのアカウントで最大6台のデバイスを接続可能。 60カ国5400台の帯域制限なしのサーバー を使用。
スマートフォン、タブレット、パソコンだけでなく、スマートTVやルーターなどでも利用可能となっている。



